ともに考え、ともにつくる ~新たな総合メディア企業へ~
株式会社朝日新聞社 東京本社
マスコミ・広告・デザイン
- 障がい社員の平均勤続3年以上
- 業界シェアトップクラス
- 教育・研修制度が充実
- 管理職の障がい社員在籍中
- 上場企業
- アットホームな雰囲気
- 福利厚生に自信あり
朝日新聞社は、障がいのある方を積極的に採用しています。障がいの有無による待遇の差はありません。
情報を掘り起し、発信する記者職。クロスメディアでの新たなサービスを創造するビジネス職。テクノロジーで支える技術職。多彩な職種があり、皆さんの個性を活かすキャリア支援に取り組んでいます。ジャーナリズムをしっかりと守りながら、ひとりひとりの暮らしを豊かにするサービスも充実させる。新たな「総合メディア企業」を一緒につくり上げていきませんか?ご応募をお待ちしています。
事業内容
◇不動産事業 ◇その他コンテンツ配信や各種事業
職場の雰囲気
朝日新聞社には「これが社風です」というようなものはありません。あえていうなら「社風のないのが朝日新聞の社風」でしょうか。言い換えれば、風通しがとてもいい会社です。実にさまざまな人がいて「型にはまらない多様な個性の集まり」というのが特徴で、だれでも自由に意見が言えます。ひとりひとりは個性的ですが、みんなが結集することでいいアイデアが生まれてきます。
会社PR
「ともに考え、ともにつくる」。朝日新聞社では、毎日お届けする紙の新聞だけでなく、刻々と変わる最新の情報を文字や動画により24時間体制で配信している「朝日新聞デジタル」をはじめ、多様なメディアを通じて情報を発信しています。日本を代表する言論・報道機関としての役割を果たすとともに、数々の文化、スポーツなどの事業も展開しています。
新聞発行や取材・印刷の拠点
海外には5総局、32支局。
印刷拠点は全国に27工場。
主なグループ企業
障がい者の雇用実績
配慮事項
勤務地によって応相談。
拡大読書器あり。
都営大江戸線「築地市場駅」直結
聴覚障がいコミュニケーション支援アプリあり。
産業医の配置然り、診療所が社内に併設。
企業概要
社名 | 株式会社朝日新聞社 東京本社 |
---|---|
設立年 | 1879年 |
代表 | 代表取締役社長 渡辺 雅隆 |
売上 | 262,400百万円 |
資本金 | 650百万円 |
従業員数 | 4,449人 |
所在地 | 東京都中央区築地5-3-2 |
代表番号 | 0355418741 |
担当者 | 清水 大 |
部署 | 東京本社 人事部 障がい者採用担当 |
その他の事業所
株式会社朝日新聞社 大阪本社
- 所在地
- 大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー9~12階
- 事業所の役割
-
京阪中之島線渡辺橋駅すぐ
地下鉄四つ橋線肥後橋駅すぐ
地下鉄御堂筋線・京阪電車淀屋橋駅6番または7番出口から徒歩5分
JR大阪駅桜橋口から徒歩11分
JR北新地駅から徒歩8分 - 新卒採用情報
-
- その他専門職
- 一般事務
- 中途採用情報
-
- 一般事務
- その他専門職
この求人を見ている人は、この求人も見ています。
都道府県から障害者求人を検索
職種から障害者求人を検索
- 一般事務
- 営業事務
- 経理事務
- 人事・総務事務
- 貿易・海外事務
- 医療事務
- 電話オペレーター
- その他事務
- 電話営業
- 営業
- 訪問営業
- その他営業
- 在庫・商品管理
- 清掃
- 工場作業
- 倉庫作業
- 事務作業
- その他軽作業
- 接客・販売
- 調理・調理補助
- 受付
- カスタマーサポート
- その他接客・販売
- システムエンジニア
- プログラマー
- メール室
- 在庫管理
- セールスエンジニア
- ネットワークエンジニア
- 社内SE
- 保守・運用
- WEB制作
- その他IT技術職
- 生産・製造技術
- 機械・電子・金属技術
- 生産・品質管理
- 研究開発
- 設計・測量・積算
- 施工管理
- CADオペレーター
- その他技術職
- クリエイター・デザイナー
- 看護
- 医療補助
- 福祉・保育
- コンサルタント
- ヘルスキーパー
- 通訳・翻訳
- その他専門職
- 総合職(新卒)
- 公務員
- 農業・栽培
- 警備・点検
- 整備・修繕
- ドライバー
- スポーツ
- 経験なし
- その他