名刺交換 | BABナビ(バブナビ)

名刺交換

基本的な名刺交換の仕方

1.すぐに名刺を取り出せるよう、名刺入れを手元に用意しておきましょう。
 目下あるいは訪問者の方から相手に近づき先に名刺を出します。

2. 名刺を片手で持ち、もう片方を添えながら相手に正面を向けて差し出します。
 このとき社名・部署名・フルネームを名乗ります。
 この時相手が差し出した名刺の高さよりも低い位置で差し出すことで謙虚さを表すことができます。

3. お互いに同時に名刺を差し出している場合はお互い右手で差出し左手で受け取ります。
 受け取ったらすぐに右手を添え「頂戴いたします。よろしくお願いいたします」と答えます。
 起立した状態で会話を交わす際は基本的に名刺は胸より上の高さでキープしてください。

4. 受け取った名刺はすぐに名刺入れにしまわず、名刺入れの上に合わせて持ちましょう。
 テーブルがある応接室などの場合は椅子に座った後にテーブルの上に名刺入れ、名刺の順に重ねておきます。
 テーブルに置いた名刺を名刺入れにしまう動作は、打ち合わせや商談がそろそろ終わるという時の合図になります。

名刺交換の注意点※失礼な行為

1. 名刺交換の際に先方を待たせる
 「要領の悪さ」を相手に印象付けてしまうことになりますので気をつけましょう。

2. 名刺交換を座ったまま行う
 差し出された名刺を席に座ったまま受け取るのは横柄な印象を相手に与えてしまいますので、必ず立ち上がり名刺交換をしましょう。

3. 名刺入れをお尻のポケットから取り出す
 自分の分身を尻にしく行為は、渡す先方にも大変失礼な行為に当たります。
 また、相手にも「自分の名刺もお尻に敷かれるのでは」と思われ不快な思いをさせてしまうことになります。

4. 相手の名刺を粗雑に扱う
 交換をした名刺は丁寧に扱いましょう。
 あくまでも交換をした名刺は相手自身だと考えましょう。

名刺交換の順番

名刺交換の順番における大原則は「必ず上位者から交換を行う」です。
自社、先方の会社どちらも同じ原則にしたがって交換をします。

(例)
1. はじめに自社の部長が先方の部長と名刺交換をします。

2. 続いて自社の部長は先方の課長と名刺交換を行い、その間に自社の課長が先方の部長と名刺交換をします。

3. 自社の部長が先方の担当者と名刺交換を行い、その間に自社の課長は先方の課長と、自分は先方の部長と名刺交換をします。

4. その後も序列順に名刺交換をしていきます。従って最後に名刺交換をするのは先方の担当者と自分になります。

万が一、名刺を忘れた場合、名刺を切らしていた場合

1. まずは謝罪する
 忘れた場合は「名刺を切らしておりまして申し訳ございません。」と謝罪します。

2. 相手の名刺はいただく
 自分の名刺がなくても相手の名刺は丁寧にもらいます。

3. 帰社後にフォロー
 帰社後、必要に応じて先方の名刺を名刺アプリなどに登録します。
 そして先方に改めて名刺を忘れたことに対するお詫びをし、名刺を郵送またはデータで送ります。
 ※郵送をする際は電話やメールで先方にその旨を伝え、突然届くことがないようにしましょう。

転職・就職ノウハウ

障害をお持ちの方必見の就職・転職に必要なノウハウを公開中!
障害者採用の予備知識や、各種障害の基礎知識はもちろん、就職活動における重要なポイントや応募書類、面接などの選考突破テクニックを徹底分析!入社後に必要なビジネスマナーやビジネススキル、各業界のビジネス内容や動向についてもご紹介します。転職・就職における「欲しいノウハウ」をお届けします!

障害者採用に関する予備知識

障害者採用とは 障害者雇用促進法 障害者総合支援法 発達障害者支援法 障害者手帳 障害者手帳の取得方法~身体障害者手帳~ 障害者手帳の取得方法~療育手帳~ 障害者手帳の取得方法~精神障害者保健福祉手帳~

就職・転職活動「準備編」

就職活動の流れ 自己分析 ビジネスにおいて必要なスキル・ポイント 履歴書のポイント 職務経歴書のポイント 企業選びの見極め 会社の辞め方

就職・転職活動「選考編」

活動方法 ~利用媒体編~ 活動方法~在職中・離職後活動編~ 適性検査 企業研究 自己PR 面接時のポイント 面接質問集

就職・転職活動「入社編」

内定後の対応 入社までの準備 入社直後のポイント

ビジネスマナー

名刺交換 挨拶 身だしなみ 約束を守る 指示の受け方 報連相(ホウ・レン・ソウ)~報告編~ 報連相(ホウ・レン・ソウ)~連絡編~ 報連相(ホウ・レン・ソウ)~相談編~

運営元:株式会社D&I(ディーアンドアイ)

 無料会員登録をする