就職活動の流れ | BABナビ(バブナビ)

就職活動の流れ

就職活動の流れをご紹介します。

1. 自己分析(就職の目的と方向性の明確化)

就職活動は、仕事に求める条件項目を整理し自分が最も力を発揮できる環境とは何かを明確にした上で企業を選ぶ活動です。就職によって自分は何を叶えたいか?という目的を明確にする作業が「自己分析」です。業界、業種、仕事内容、勤務地、給与など就職先を選ぶ上で必要な条件項目を思いつく限り挙げ、その中で重要だと思うものから順に並べてみましょう。重要度順に並べる際、なぜ「この項目は他よりも重要なのか」という点を自身の中で考え直してみることで、漠然と考えてきた「自分の将来像」を明確にすることができます。

2. 業界・企業・求人情報研究

自己分析を通じて就職の目的を明確にしたら、次は企業を知るための作業です。企業の情報を入手し自身の希望と当てはまるのはどこか調べましょう。企業情報は各企業が個別に開催している説明会や合同説明会、企業HPや採用ページ、四季報などの書籍からも得られますが、重要なのは企業が出している「求人情報」を見ることです。求人情報は企業HPの他に、求職サイトやハローワーク、転職支援エージェントの経由の紹介でも見ることができます。 求人情報を見る際に重要なことは「自身の希望に合った求人」を探すことです。自己分析で整理した条件内容を度外視し、「大企業だから」や「上場企業だから」といった理由だけで判断しないよう気を付けましょう。

3. 応募書類と選考でのアピール

求人をチェックし、希望に合っていると判断したら応募書類を送りましょう。 履歴書、職務経歴書などの応募書類はとても重要です。応募書類とともに面接などの選考においても共通して重要なのが、自分は「企業が求める人材像に合った人材」であるという点をアピールすることです。自身のアピールポイントが複数挙げられない場合でも、応募する企業ごとに記載を変え、その企業の業界や職種、人材像の特徴に照らし合わせて書類選考や面接にむけた準備を行いましょう。会社の業界、規模、募集職種など、その求人の持つ特徴ごとに求める人材像は変わってきます。企業の「求める人材像」を求人から精査し、自身のアピール材料を使い分けましょう。

4. 入社・退職の作法

入社に向けて必要なことは、事前に全て準備しておきましょう。 初めて就職する人は、ビジネスに必要なツール(ビジネス衣類・小物、名刺入れ等)を揃える、入社後に自分が担う仕事のノウハウ本をチェックする等、実際に自分が働いている姿や職場での一日の流れを想定して準備をしておきましょう。 転職する人は、退職手続きに抜け漏れがないか確認しましょう。退職日の確認、退職書類を受領する時期の確認、業務の引き継ぎ等、スムーズに次の職場へ移れるよう準備が必要です。退職手続き期間の確保や、離職に伴う現場への影響を考慮し、退職意思は早めに伝える(最低でも1か月前までに)、繁忙期を避けて意思表明をする等の配慮が必要です。

転職・就職ノウハウ

障害をお持ちの方必見の就職・転職に必要なノウハウを公開中!
障害者採用の予備知識や、各種障害の基礎知識はもちろん、就職活動における重要なポイントや応募書類、面接などの選考突破テクニックを徹底分析!入社後に必要なビジネスマナーやビジネススキル、各業界のビジネス内容や動向についてもご紹介します。転職・就職における「欲しいノウハウ」をお届けします!

障害者採用に関する予備知識

障害者採用とは 障害者雇用促進法 障害者総合支援法 発達障害者支援法 障害者手帳 障害者手帳の取得方法~身体障害者手帳~ 障害者手帳の取得方法~療育手帳~ 障害者手帳の取得方法~精神障害者保健福祉手帳~

就職・転職活動「準備編」

就職活動の流れ 自己分析 ビジネスにおいて必要なスキル・ポイント 履歴書のポイント 職務経歴書のポイント 企業選びの見極め 会社の辞め方

就職・転職活動「選考編」

活動方法 ~利用媒体編~ 活動方法~在職中・離職後活動編~ 適正検査 企業研究 自己PR 面接時のポイント 面接質問集

就職・転職活動「入社編」

内定後の対応 入社までの準備 入社直後のポイント

ビジネスマナー

名刺交換 挨拶 身だしなみ 約束を守る 指示の受け方 報連相(ホウ・レン・ソウ)~報告編~ 報連相(ホウ・レン・ソウ)~連絡編~ 報連相(ホウ・レン・ソウ)~相談編~

運営元:株式会社D&I(ディーアンドアイ)

 無料会員登録をする