仕事の現場にはお客様、上司、先輩、同僚、後輩、外部業者など様々な関係者がいます。
いかなる現場においてもこれらの関係者との間で大切なことは「信頼関係を築く」ということです。
社会人が信頼関係を構築するための大前提は『約束を守る』ことです。
大小問わず約束を確実に守ることで「この人は信用できる」と感じてもらい、それを積み重ねていくことで信頼関係が構築されていきます。
例えば、お客様から資料を送って欲しいと言われた時に「○月○日○時頃、□□様宛に△△色の封筒に入れて資料をお送り致します」と答えたとします。
これは必ず守らなければなりません。
約束の日時を過ぎても資料が届かないと、お客様は「約束を守らない人」という印象を持たれてしまいます。
そして最悪の場合、お客様からの信頼を失い今後の仕事に悪影響が出てしまいます。
遅刻や納期の延長も同様です。
様々な人達と関わりを持ちながら日々の仕事を行うため、一人のミスが多くの関係者に影響することがあります。
常に10分前行動や余裕あるスケジュール管理を心がけることが重要です。
もし約束の時間や納期に遅れてしまう時は、できるかぎり早い段階で報告し関係者の時間を無駄にしないよう心がけましょう。
障害をお持ちの方必見の就職・転職に必要なノウハウを公開中!
障害者採用の予備知識や、各種障害の基礎知識はもちろん、就職活動における重要なポイントや応募書類、面接などの選考突破テクニックを徹底分析!入社後に必要なビジネスマナーやビジネススキル、各業界のビジネス内容や動向についてもご紹介します。転職・就職における「欲しいノウハウ」をお届けします!
障害者採用とは 障害者雇用促進法 障害者総合支援法 発達障害者支援法 障害者手帳 障害者手帳の取得方法~身体障害者手帳~ 障害者手帳の取得方法~療育手帳~ 障害者手帳の取得方法~精神障害者保健福祉手帳~
就職活動の流れ 自己分析 ビジネスにおいて必要なスキル・ポイント 履歴書のポイント 職務経歴書のポイント 企業選びの見極め 会社の辞め方
Copyright © D&I, Inc. All Rights Reserved.